セミファイナルとメインだけ視聴。介入行為のない、プロレスの試合を堪能でき大満足。
セミファイナル
SANADAvsザック・セイバー・Jr.
「名勝負数え歌」と名高い両者の対戦。頭から落としたり大技に頼らないプロレスであるが、常に観客を飽きさせないよう手品のような変化を加えて試合が進んだ。最後はダブルフォールというとても珍しい終わり方。
メインイベント
内藤哲也vsタイチ
セミファイナルとは打って変わって90年代の全日本プロレスを彷彿とさせる激しい攻防。内藤選手の緩急のつけ方は変わらずであり、さすが。一方、タイチ選手は「一人全日本プロレス」としてパトリオットボムやジャンピングハイキックなど90年代の全日本で見られた技を駆使。
終盤、内藤選手によるコリエンド式デスティーノとバレンティアが決まった時は勝負ありかと思ったが、タイチ選手によるまさかの白鵬式かち上げエルボーが決まりそこから一気にたたみかけてブラックメフィストで決着。
まとめ
トレンドは常にチェックしておかないとプロレスは楽しめないことを知る。